「スーパーカブの美観性を崩さない」
さりげに主張する、究極のマフラー。
SEIRANのマフラーは、スーパーカブの伝統を受け継ぐ「ダウンロング形状」を採用しています。無理に長さを短くしたり、角度を極端に変えたりといった流行に流されることなく、あくまでスーパーカブ本来の美しさを尊重した「リバースコーン形状」を忠実に守っています。そのため、カブらしさを損なうことなく、デザインのバランスを大切にしています。
外観には、1枚のオーステナイト系ステンレス鋼板を用い、切断・曲げ・溶接といった一連の加工をハンドメイドで行うことで、独特の曲線美を生み出しています。職人の手による緻密な板金加工の技術が、SEIRANに唯一無二の存在感を与えています。
また、仕上げの工程では表面をバフ研磨し、鏡面仕上げを施しています。この仕上げにより、メッキや塗装では再現できない、金属特有の美しい輝きを引き出しました。その輝きは、見る者に高級感と特別感を与えるだけでなく、まるで工芸品のような質感を感じさせます。こうしたこだわりにより、SEIRANは性能だけでなく、見た目でも楽しめるマフラーとして仕上がっています。
デザイン、加工、仕上げの全てにおいて、スーパーカブを愛する方々の期待を超える品質と造形美をお届けできると自負しています。
「羊の皮を被った狼」
見た目はノーマル、そして静かで速い。
静蘭は、純正マフラーのような平凡で落ち着いた形状を持ちながら、その性能は良い意味で乗り手の期待を裏切る、唯一無二のマフラーです。
サイレンサーには「多段膨張式」を採用し、全長693mmというクラス最長の設計を実現。その大容量の内部には、4つの膨張室とそれを繋ぐ精巧な複数のパイプが組み込まれており、スポーツ性と静粛性の両立を可能にしています。
普段は穏やかな走行を楽しめる一方で、スロットルを全開にすれば、一気にレブリミットまで吹け上がり、レーシングマフラーさながらの加速を体感できます。乗り手を飽きさせることなく、末永く楽しませてくれる一品です。
まさに、スーパーカブのためだけに生まれた唯一無二のマフラーだと断言します。
「もっと遠くまで走りたくなる音質」
長距離走行でも耳が疲れない。
カブのカスタムは楽しく、カッコいい。中でもカスタムの代名詞といえば社外マフラーへの交換です。単発エンジンのカブは、マフラーを換えるだけで「ドコドコドコドコ」と重低音を響かせることができ、乗るたびに楽しさが増します。
しかし、楽しい排気音も、長距離ツーリングとなると話は別です。低周波の音域がやがて耳を疲れさせ、体全体の疲労感を増してしまうことも少なくありません。
そんな悩みを解消するために開発されたのが「SEIRAN」です。多段膨張式の大容量ロングサイレンサーを採用することで、長距離走行時でも疲労を感じさせない音域を実現しました。それだけではなく、「静かすぎると純正マフラーと変わらないし、楽しくない」という視点から、音量と音質のバランスにも徹底的にこだわりました。走っていて心地よい音、そして飽きのこない楽しさを兼ね備えています。
さらに、グラスウールなどの消音材を一切使用していないため、経年劣化による音量や音質の変化がありません。末永く最適なサウンドを楽しめる、まさに究極のカブ用マフラーです。
「妥協ゼロの圧倒的高品質」
独自製法の100%
MADE IN JAPAN
SEIRANは、材料選びに一切の妥協をせず、冷間圧延法で製造された国内流通のオーステナイト系ステンレス鋼を使用しています。口金、フランジ、エキパイ、エンブレム、リベットに至るまで、完全オールステンレス製で仕上げられています。
さらに、JMCA政府認証マフラーであるSEIRANには、純国産のメタルキャタライザー(通称スポーツ触媒)を採用。一般的なセラミック製ハニカム触媒は高温で膨張し、排気抵抗が増加する問題がありますが、SEIRANでは高温でも熱膨張が少ないメタルハニカム(20Cr-5Al 耐熱ステンレス鋼)を採用しています。これにより、低温から高温まで一貫して高い排気効率を実現しました。
また、SEIRANは全車種同じデザインを採用しつつも、内部構造は排気量に応じてパイプ径を最適化。各車種に合った理想の性能を引き出すよう設計されています。
細部に至るまでのこだわりと、高性能を追求したSEIRANは、スーパーカブの魅力を最大限に引き出す究極のマフラーです。
製品名称
ZEEKクラシックスポーツマフラー静蘭【SEIRAN】
製造販売元
ジークジャパン
仕様詳細
・100%オールステンレス製
・キックスタートOK
・センタースタンド及びタンデムステップ使用OK
・マフラーガスケット付属(1個)
・ZEEKオリジナルステッカー付属(1枚)
・重量 約2kg
・全国送料無料
材質詳細
・エキパイ周り:SUS304 ステンレス鋼
・マフラーステー:SUS304 ステンレス鋼
・サイレンサー本体:SUS304 ステンレス鋼
・サイレンサー内パイプ:SUS304 ステンレス鋼
・サイレンサー内部品:SUS304 ステンレス鋼
・メタルキャタライザー (三元触媒):外筒 SUS436L ステンレス鋼/担体 20Cr-5Al 耐熱ステンレス鋼 ※JMCA政府認証マフラーのみ
・エンブレム、リベット類:SUS304/SUS305 ステンレス鋼
適合車種
【キャブ車】C50/AA01 スーパーカブ50/プレスカブ50(1981年~) |
【キャブ車】AA01 スーパーカブ50/プレスカブ50(~2007年) |
【FI車】AA01 スーパーカブ50/プレスカブ50(2007年~)※開発中 |
【キャブ車】C50/AA01 リトルカブ(~2007年)※開発中 |
【FI車】AA01 リトルカブ(2007年~)※開発中 |
JBH-AA04/2BH-AA09 スーパーカブ50 ※開発中 |
2BH-AA06 クロスカブ50 ※開発中 |
2BH-AA07 スーパーカブ50プロ ※開発中 |
C70 スーパーカブ70(1981年〜) |
HA02/BC-HA02 スーパーカブ90 |
HA06 スーパーカブ100EX ※タンデムステップ取付不可 |
EBJ-JA07/EBJ-JA10 スーパーカブ110/スーパーカブ110プロ |
2BJ-JA44/8BJ-JA59 スーパーカブ110 |
2BJ-JA45/8BJ-JA60 クロスカブ110 |
2BJ-JA42/8BJ-JA61 スーパーカブ110プロ |
2BJ-JA48/8BJ-JA58/8BJ-JA71 スーパーカブC125 |
現在開発中のモデルは販売予定が決まり次第「ジーク公式LINE」からダイレクトにお知らせしております。是非、友だち追加お願いいたします。
上記に記載のないカブの装着情報はページ下の「よくある質問」に記載しております。もしくはお問い合わせからお気軽にご相談ください。
保証期間
製品のお受け取りから2年間。保証期間中に万が一故障があれば、着払いでZEEKに送っていただければ無償で修理いたします。弊社は自社製作しているため保証期間が過ぎた場合や保証対象外の損傷でも安価で修理可能です。一度ご相談ください。
お支払い方法
銀行振込のみ
ご注文からお届けまでの流れ
2025年4月3日 現在のご注文で納期は「約2ヶ月待ち」になります。
①オーダー手続き
このページの下にある、オレンジ色のボタン「SEIRANのオーダーはこちら」を押してください。
②オーダーフォームの送信
SEIRANオーダーフォームに必要事項を入力し、送信してください。
③お支払いのご案内
オーダーフォーム送信後、ご登録のメールアドレスに納期とお支払いのご案内をお送りします。
④製作開始
SEIRANは完全受注生産のため、ご入金確認後に製作を開始いたします。
平常時は「3〜4週間」の期間をいただいておりますが、オーダーが集中するシーズン中は「1ヶ月以上」のお時間をいただくことがございます。
⑤発送
完成後、全国送料無料にて発送いたします。
SEIRANの魅力が分かる動画
カブ研チャンネルを通じて、SEIRANの魅力や性能をお伝えしています。
SEIRANは、一見するとノーマルルックのシンプルなデザインですが、その中身にはミニバイクレースで培った豊富なノウハウが凝縮されています。
性能を極限まで追求した本格スポーツマフラーであり、控えめな見た目からは想像できない走行性能を動画を通じて体感していただければ幸いです。
2024年7月 Jr’s Club杯ミニバイクレース 入門クラス 優勝
SEIRANを装着したマシンが、Jr’s Club杯ミニバイクレースで優勝。
シンプルな見た目に反して、実戦で培われたノウハウが凝縮された本格スポーツマフラー。
レースの舞台で発揮された性能を、ぜひ動画でご覧ください。
2023年11月 Jr’s Club杯ミニバイクレース 入門クラス 3位
ミニバイクレースの実戦でSEIRANが3位入賞を果たしました。
走りの安定感と高回転域での伸びが評価され、過酷な環境下でも確かなパフォーマンスを発揮。
レースで鍛えられた性能を、映像を通じて感じていただければと思います。
シャーシダイナモでSEIRANの馬力を測定している動画
SEIRANの実力を数値で検証。
シャーシダイナモを用いた測定で、パワーやトルク特性をチェックしました。
理論だけではなく、実際のデータが示す性能を動画でご確認ください。
さいごに
ご注文の仕方が分からない、オーダーフォームがエラーになる場合は、お気軽にこちらからお問い合わせください。
カブ50/70シリーズ
型式 | ZS-50L | ZS-50F | ZS-50F改 | ZS-50Fa |
---|---|---|---|---|
品番 | S50L1 | S50F1 | S50FK1 | S50F2 |
適合 | C50 (81年~) AA01 (~07年) C70 (81年〜) スーパーカブ50/70 プレスカブ50 ※リトルカブは取付不可 | AA01 (07年~) スーパーカブ50 プレスカブ50 リトルカブ | AA01 (07年~) スーパーカブ50 プレスカブ50 リトルカブ | AA04 AA06 AA07 AA09 スーパーカブ50 クロスカブ50 カブ50プロ |
仕様 | キャブ車専用 88ccまでボアアップ対応(95cc以上は「ZS-90L改を推奨」) 近接排気騒音、加速走行騒音ともに89db以下 | FI車専用 88ccまでボアアップ対応 近接排気騒音、加速走行騒音ともに89db以下 | FI車専用 95cc〜125cc(±5cc) ボアアップ車専用 近接排気騒音、加速走行騒音ともに89db以下 | FI車専用 JMCA未認証 88ccまでボアアップ対応 近接排気騒音、加速走行騒音ともに89db以下 |
価格 | 税込67,480円 | 現在開発中 | 現在開発中 | 現在開発中 |
ご注文の仕方が分からない、オーダーフォームがエラーになる場合は、お気軽にこちらからお問い合わせください。
カブ90/100シリーズ
型式 | ZS-90L | ZS-90L改 |
---|---|---|
品番 | S90L1 | S90LK1 |
適合 | HA02 BC-HA02 スーパーカブ90 | HA02 BC-HA02 HA06 C50 (81年~) AA01 (~07年) C70 (81年〜) スーパーカブ50/70/90 スーパーカブ100EX ※リトルカブは取付不可 ※HA06はタンデムステップ取付不可 |
仕様 | 近接排気騒音、加速走行騒音ともに89db以下 | 95cc〜125cc(±5cc) ボアアップ車専用 近接排気騒音、加速走行騒音ともに89db以下 |
価格 | 税込67,480円 | 税込67,480円 |
ZS-90L 走行動画
ZS-90L改 走行動画
ご注文の仕方が分からない、オーダーフォームがエラーになる場合は、お気軽にこちらからお問い合わせください。
カブ110シリーズ
型式 | ZS-110 | ZS-110L |
---|---|---|
品番 | S11J1 | S11L1 |
適合 | JA42 JA44 JA45 JA59 JA60 JA61 | JA07 JA10 JA42 JA44 JA45 JA59 JA60 JA61 |
仕様 | JMCA政府認証マフラー(JMCA1124153001) メタルキャタライザー(三元触媒)内蔵 近接排気騒音 83db/加速走行騒音 72db | ZS-110の触媒レス仕様(JMCA未認証) 125ccまでボアアップ対応 近接排気騒音、加速走行騒音ともに89db以下 |
価格 | 税込69,580円 | 税込67,480円 |
ZS-110 走行動画
ご注文の仕方が分からない、オーダーフォームがエラーになる場合は、お気軽にこちらからお問い合わせください。
カブ125シリーズ
型式 | ZS-125a ZS-125b | ZS-125La ZS-125Lb |
---|---|---|
品番 | S12J1 S12J2 | S12L1 S12L2 |
適合 | JA48 (ZS-125a) JA58 (ZS-125b) | JA48 (ZS-125La) JA58/JA71 (ZS-125Lb) |
仕様 | JMCA政府認証マフラー(JMCA1124153002) メタルキャタライザー(三元触媒)内蔵 近接排気騒音 82db/加速走行騒音 70db C125専用ピボットサイドプレート付き | ZS-125a/bの触媒レス仕様(JMCA未認証) 近接排気騒音、加速走行騒音ともに89db以下 C125専用ピボットサイドプレート付き |
価格 | 税込70,570円 | 税込68,470円 |
ZS-125a 走行動画
ZS-125b 走行動画
ご注文の仕方が分からない、オーダーフォームがエラーになる場合は、お気軽にこちらからお問い合わせください。
よくある質問
JMCA政府認証マフラーは、スーパーカブを公道で安心して走らせるために「騒音」と「排気ガス」の基準をクリアしたマフラーです。この認証があると、音がうるさすぎず、環境にもやさしく、車検も通りやすくなります。つまり、JMCAマフラーは「安心して使える政府お墨付き」のある合法社外マフラーということです。
ZS-110は、ZS-110Lと同様に125ccまでのボアアップに対応可能な設計となっております。ただし、ZS-110はJMCA政府認証マフラーであるため、認証基準により「ボアアップ対応」の記載が仕様上できない点をご理解ください。
なお、エンジンを改造して排気量を変更した時点でJMCA基準に適合しなくなるため、ボアアップされた車両への取り付けについては、お客様ご自身の責任でご判断いただく形となります。
そのため、改造を予定されている場合は、コスト面でもメリットのあるZS-110Lのご選択をおすすめいたします。
弊社製品は、職人による丁寧な手作業と厳選した素材を用い、性能・耐久性・デザインにこだわり抜いて製造しております。そのため、どうしても量産品のマフラーに比べてコストがかかってしまう部分がございます。
また、SEIRANはスポーツマフラーとして性能を最大限に引き出すため、開発段階で多くのテストを重ね、品質を最優先に製作しています。このこだわりが価格に反映されている点をご理解いただければ幸いです。
長くご愛用いただける製品をお届けするために、今後も品質を維持しながら価格面でも努力を続けてまいりますので、引き続きご検討のほどよろしくお願いいたします。
ZS-110とZS-110Lの違いについてご説明いたします。
触媒のないZS-110Lは、排気の抜けが良いためアクセルレスポンスが向上し、若干音も大きめになります。一方、ZS-110は触媒がある分、排気抵抗が増えるため、出だしのトルクが少し感じられるかもしれませんが、その差は微妙で、私自身も開発時に大きな違いは感じておりません。実際の街乗りであれば、音量やピークパワーの違いもほとんど体感することはないと思います。
どちらを選ぶかについては、よくご質問をいただきますが、ZS-110はJMCA政府認証を取得した合法的な社外マフラーですので、適合車種であれば少し高価ではありますが、そちらを推奨しております。
また、SEIRANはグラスウール等を使用しておらず、消音性能が劣化することはほぼありません。万が一内部に破損が生じても修理可能ですので、ご安心ください。
ZS-90LとZS-90L改の違いは、排気効率、特に「抜けの良さ」や「管積」にあります。管積とは、排気ガスが流れるマフラー内部の容量のことで、排気量に応じた適切な管積を確保することで、効率よくエンジンの力を引き出すことが可能です。
例えば、排気量が低いエンジンには細いパイプの方が排気の流速が速くなり、慣性が働きやすいため、スムーズな排気が可能です。これにより、低回転域でのトルクやレスポンスが向上します。ZS-90Lは85ccの排気量に適した管積を持ち、日常使用においてバランスの良い排気効率を提供します。
一方、ZS-90L改は95cc〜125cc(±5cc)ボアアップ車専用までのボアアップエンジンに対応するよう、管積を拡大して設計されています。これにより、より大きな排気量でも排気抵抗が少なくなり、高回転域での「抜け」が良くなります。この抜けの良さが、高回転時のスムーズなエンジン回転を可能にし、スポーティな走行感を楽しむことができます。
ただし、ZS-90L改が「高性能で速くなる」というわけではありません。抜けが良くなることでエンジンが軽やかに回るようになりますが、それが直接的にスピードやパワーの向上につながるわけではなく、エンジン特性に合わせた排気環境を整える役割を果たしています。
さらに、無理にZS-90L改を取り付けると低速域でトルクが落ち、乗りにくくなることもあります。特に低回転域ではエンジンのトルクが弱く感じられることがあるため、85ccの排気量にはZS-90Lの方が適している場合もありますが、サーキット走行などであればZS-90L改をおすすめします。
今後ボアアップを検討している場合は、ZS-90L改を推奨いたします。ボアアップ後の大きな排気量に合わせた管積設計が施されているため、エンジンの性能を最大限に引き出すことが可能です。
用途に応じて、最適なモデルをご検討いただければ幸いです。
75ccでしたら「ZS-50L」を推奨しております。95cc以上の場合は「ZS-90L改」を推奨しております。一度ご相談ください。
2010年4月1日から施行された「交換用マフラー事前認証制度」によって、2010年4月以降に製造されたバイクには、JMCA認証などの「認証マフラー」を装着する必要があります。一方で、2010年3月31日以前に製造されたバイクにはこの制度は適用されないため、JMCA政府認証マフラーでなくても違法にはなりません。
装着可能ですが、ブレーキペダルの形状がスーパーカブと違うため、エキパイがブレーキペダルに干渉します。干渉しても走行に支障はありませんが、ブレーキの遊び調整は忘れずにしてください。
海外製エンジンやビッグヘッドなどを取り付けている場合、シリンダーヘッドの排気ポートの形状や角度、または排気ポートからスイングアームピボットボルトまでの寸法が純正値と大きく異なる場合、マフラーが取り付けできない場合がございます。
中華エンジンに関してですが、ストロークが長くなることで、マフラーの取付ステーの長穴加工による調整が可能かどうかは、実車の個体差によります。
ただし、純正マフラーが装着できる範囲であれば、基本的には許容範囲内となる場合が多いですが、こちらでの中華エンジンでの装着確認は行っておりませんので、 そのため、確実な適合については保証できかねます。しかしヤスリやリューターなどで長穴を広げたりすることで、おそらく装着は可能になるかと思います。
どちらにせよご自身で追加工が必要になることを前提にご検討いただければと思います。
もちろん取り付けに関して不明点があれば、可能な範囲でアドバイスはさせていただきます。
ここに無い内容もお気軽にこちらからお問い合わせください。
購入者様のレビュー

静蘭を装着してから約8ヶ月使用してのインプレです
外観印象はシンプルさから来る飽きの来ないデザインですね
仕上げも丁寧でポリッシュされたステンレスの輝きはメッキとは違う質感が良い
また直線的な造形はハイライトがキレ良く反射されるので引き締まったまった印象を受ける
それでいて多段階膨張室構造による表面の焼け方は独特であり、ただ者ではない事をさりげなく主張します
サウンドも個性的(とても好み)だし煩くないので長距離のライディングでも疲れない
無理やりの爆音で周囲に主張するのではなく、適度な音量で心地よい音質を乗っている者に向け聴かせてくれます
体感性能はノーマルマフラーに対してトルク感が増し、更に高回転域もしっかり伸びていく
つまり楽しく気持ちいいい!
数あるカブ用マフラーの中にあって派手さは無いが、コンセプトが明解であり、
それを実現させる技術力には感心するしかない
作り手の想いが具現化され、なおかつ時間の経過に色褪せない素晴らしいプロダクトだと思う
キャンプツーリングに行く際にも静蘭のお陰で道中は楽しい時間を過ごせています
より多くのカブオーナーに静蘭を体感して欲しい!
っと思う反面、「知る人ぞ知る」的な存在であってもらいたいような複雑な心境(笑)
とても良いマフラーに出会えたのは幸運でありZEEKJAPANさんに感謝ですね!!


(※続きの投稿)
【音】
アイドリング時は、トコトコ感のある優しい音です。
ご近所や家庭にも優しいです。
走行時は心地よく低音が効いた満足感のあるサウンドです。
購入検討時に何度も繰り返し聞いた動画では感じられなかった素敵な低音です。
良い意味で裏切られました。
シフトダウン時の音が秀逸で、グリッピングが楽しくなります。
総じてジェントルでありながら、運転者を満足させる素晴らしいサウンドです。
【その他】
<燃費の向上>
まだ200km程度の走行ですので参考程度ですが、予想を超えて燃費が良くなっています。
市街地に住んでおり街乗りが多いので、比較的燃費の悪い走行となってしまいます。
燃費との関連性は不明ですが街乗りで「4速」を使用する頻度が顕著に下がりました。
それだけ「2速」、「3速」の有用性が高くなっています。
<ZEEK JAPAN>
検討から購入、納品前、納品後と何度もやり取りをさせていただきました。
レスポンスよく真摯で嘘のない対応をして下さいました。
また購入側の「意図」をくみ取っていただき、諸々のご配慮をいただきました。
正直に「高額」な商品ですが、性能やメーカーへの信頼性など含めて「後悔の無い買い物」になりました。
設計から製造、お届けまで「拘りの一本」です。
カスタマイズをされる方々、特に玄人には愛されるマフラーだと思います。
もう戻れない!



【外 観】
純正のデザインはC125の意匠を理解しクラシカルに美しくまとまっていました。
一方、SEIRANは純正とは反対にシンプルでスマートな外観です。
その美しく伸びたマフラーはフラットに近い角度で尻上がりであり、
且つリアタイヤのホイールに納まる絶妙なバランスにデザインされています。
細部はとても丁寧に造られており、一点一点温度を変えて溶接が施されている事が分かり、
芸術品のようです。
メーカーロゴプレートが「リベット止め」されている所など、「職人」の拘りを感じました。
俯瞰で「カブらしく洗練されたデザイン」のC125になったなと感じました。
【性 能】
走行距離200km強での感想です。
乗り始めは驚きました。別のマシーンなのかと錯覚するほど違いがあります。
1速から2速に入れた時の力強さは本当にびっくりしました。
マフラー交換をしたいと考えた切っ掛けは「登坂走行」の改善でした。
期待以上に「らくらく」に上って行き大満足です。
どのギアもトルクフルで、どこまでも伸びる感じがあります。(高速ギアは感想です)
スタート勝負をしたら負けないんだろうなと思います。
私は初心者なので、幹線道路への合流や車線変更が恐怖でしたが、
不安が払しょくされ、安心して安全運転が出来るようになりました。
(※続きます)



SEIRAN ZS-125d
C125 JA58
吸気ノーマル
エンジンノーマル
はじめに
静蘭は他メーカーのマフラーより静かで、その上速いです。事故には"十二分に注意"をし、楽しい Cub Life をお過ごしください。
レビュー
性能
・下から上まで全部パワーバンド
・上の上が存在する(伸びる)
・エンブレスムーズ(効かない訳ではなくスムーズって言葉が最適)
外観
・シンプルで飽きのこないデザイン
・カブの美観を崩さない"美しい"って言葉が似合うマフラー
・造形美にうっとりさせられる
・マフラーを目立たせる為のマフラーでは無く、カブを目立たせるマフラー
音
・テケテケテケテケテケテケテケテケテケテケテケテケテケテケ
・回せば静かな良い音トケトケトケトケトケ
※純正よりは音量上がるので純正で
"うるさい"と感じる方にはオススメできません。
感想
カブ専門を謳っているだけあって、カブの性能を余すことなく引き出せているマフラーだと感じました。
値段的には高い部類に入ると思いますが後悔しない性能です。
純正マフラーから変える方は「マフラーでこんなに変わるの?」って感じると思います。
私は他メーカーの社外マフラーから交換しましたが体感できました。
私の求めてる"美観・性能"全て揃ってます。
ただ、
唯一の懸念事項が、"焼け"です。
特に焼け落としする予定は無いのですが、この見た目で良い焼け色が出てきたら"異質"なマフラーです。笑
「アイツ只者じゃないな?」ってカブミに参加したら思われる事でしょう。笑
最後に
私のレビューを読んだカブ主様
ここまで読んだって事はSEIRANの購入を検討中ですね?
購入したら後悔しますよ。
「何故、こんないいマフラーにもっと早く巡り合わなかったのだろう」と。笑
候補に入っているなら"買うべき"です。自信を持っておすすめできます。
早く購入してスッキリしましょう!笑
長々としたレビューを読んでいただきありがとうございました!
ご安全に!



令和7年1月31日
スーパーカブ110(JA59)に静蘭を装着!
まず、作り込みの美しさに感動!シンプルデザインも素晴らしいですね!
そして高級感あふれる走行音がまた素晴らしい♪
他の社外マフラーのように長い時間聴いてたら疲れてくるような音ではなく、本当に心地よくて音だけ聴いたらカブではなくワンランク上のバイクです。
走りの面では3速、4速がめちゃくちゃ軽くなりました!エンジンブレーキも穏やかになって走りが上質になりました。
最高速度は105km/hをマークし、80km/h巡航がめちゃくちゃ気持ちいいです!
そして、なぜ?と驚いたのが
60km/hを超えると足の裏にビンビン来てた振動が無くなりました!本当になぜ?
フロントスプロケットを14から15に変えると少し加速が鈍りますが振動はおさまります!と言う事だったので15のスプロケットは用意してたんですが、交換の必要が無くなりました!
これは加速を失わなくて良いので嬉しい誤算です!
ロングツーリングはどうかな?と思ってたカブですが、車格がアップした感じになって運転が楽になり、カブに乗る頻度はめちゃくちゃ増えましたね
なんにしても五月蝿くないのがいい!
いくら良いマフラーでも五月蝿いのは疲れます!
YouTubeで見る限りただのお兄ちゃん、でも、しっかり熱意は伝わって半分は応援の意味で購入した静蘭、いまは購入して本当に良かったと思ってます!
素晴らしい作品である“静蘭”を開発、製作してくれたZEEKジャパン伊藤代表には本当に感謝です。
これからのカブライフの楽しさアップ間違いなしです!ありがとうございました。



JA58スーパーカブC125のJMCAテスター車両として装着して頂きました!
装着から約半年経ってしまいましたが丁度1万キロ走ったのでレビュー書かせていただきます!
結論から言うと速い!トルク感マシマシ!音量ほどよい大きさ!吹き上がりがスムーズ!
当方通勤で往復120km週5で走ってて経路にバイパスや勾配も多く、純正だと3速の伸びが糞つまり感が酷くてレブにも当たらない、加速もしない、2速だと減速に転じるという八方塞がりな状況に困っていたのですがこちらのマフラーを装着してから一切この悩みがなくなりました!
メーター読みで2速で75km/h手前、3速で90km/hを超えてくるポテンシャルが出てくるし回して普通にレブまで当たるし高回転域の抜けが良い割には低速もしっかりトルクが太く低速域から高速域まで全て網羅できてる素晴らしいマフラーです!
スタイリングもよく外に広がらず車体のスリムさをしっかり残してるしオールステンの流石の耐食性でサビも出ない、なんたって走れば走るほど良い焼き色が付きますね!
よく市販のマフラーは使えば使うほど中がヘタって音質やトルク感、パワーが変わりがちですが中身までしっかり作られてるのでその心配もないですね!
正直マフラーだけでここまで変わるとは思いませんでした!
少し高めの買い物にはなりますが間違いなく後悔はしない素晴らしい逸品です!
※写真は装着当時とそこから1万キロ走った焼き色の変化です。ステンマジック等の磨き手入れをしてない状態になります!


ZS-90LをC50プレスカブ(エンジンはC70純正・キャブも純正でPB62)に装着させていただきました。
トルク・エキゾーストサウンドが段違いに良すぎて乗っていて高揚感が年甲斐もなく覚えました。
そしてエキゾーストサウンドはうるさい過ぎず・静か過ぎないちょうどいい感じでトルクは低回転から高回転までストレスなく特に中回転巡行が最高過ぎます!
大変満足な一本のマフラーでとても良かったです!!
ZEEKさんありがとう!!


吸排気系ノーマルのHA02角目に付けて、少しだけ走ってきた!
・静かでかつ、上品なエンジン音
僕は特に4000回転くらいまでのエンジンブレーキかけてる時の音が好き。純正マフラーはヴイイイイイイ⤵︎ ︎って感じの美しさに欠ける音だけど、ZEEKマフラーは1音1音美しくトトトトトトトト↓って音で減速していく。エンジンブレーキ好き。ほんとに。
・オールステンレスの美しさ
これはマフラーが完成したあとの研磨の綺麗さ、丁寧さも相まっていると思う。ステンレスってこんなに美しいんだ。全てが美しい。
・「え、排気量変えた??」と疑うレベルのパワー
体感20ccアップくらいしてる?トップの?3速で30km/hまで減速→再加速で不自由なく速度が上がっていくのは本当に排気量90のままなのかがわからなくなる。
このマフラー良すぎて、高校生ながらこの金額が安く感じてしまった。もし友達がカブ主になる日が来たら、まずはこのマフラーをおすすめする。
激安マフラーはやめとけ!どうせ色んなマフラーを転々としてZEEKに行き着くんだから、最初からZEEK買おうぜ!👍🏻


クロスカブ110納車時に取り付けてもらいました。
以下は、納車前にレンタルしたJA60との比較した感想となります。
初乗り時の感想は、音が購入前にyoutubeで聞いたスーパカブ90の音よりは破裂音が大きいと感じました。
60kmほど走ると音が変わってきて、良い感じに変わってきています。
また、ノーマルマフラーでは50から60まで上げる際に、アクセルを開けてもなんだかもたついている感じがしましたが、静蘭はほんの少しアクセルを開けるだけでしっかりと走ってくれます。
購入前はマフラーを変えるのは音が五月蝿くなるだけと思って敬遠していましたが、youtubeで静蘭に会うことができて良かったです。


少し時間が経ってしまいましたが、SEIRANを購入して、3000km程走りましたので、レビューしたいと思います。
最初の印象は・・
「思っていたより、音が大きめかな」という感じでした。しかしながら、100km、200km
、1000kmと走り込んで行くうちに、慣れると
同時に音質にも若干変化が見られ、今ではすっかり気に入っております。
また、1000kmを過ぎた頃から、高回転の伸びと中高速の伸びがはっきりとわかるようになりました。個人的に一番気に入っているのは、時速60km以上からアクセルを戻した時の低音の効いた排気音です。細かい事まで書いたらキリがないので、この辺にしますが、とにかく、今は、購入して良かったと思っていますし、このマフラーを作ってくれた、ZEEK
JAPANの皆さん感謝です❗これからもまだまだこのマフラーでの走行を楽しんで行きたいと思っております。ありがとうございました。
純正のモッサリとした加速感が好みではなく、4速に入れても次のギアがあるのでは?とノーマルにはやや不満を感じていました。以前から車外マフラーを探していたところ、知人からの勧めもあり、このZEEK静蘭に辿り着きました。知人からは仕事も丁寧で信頼できるショップだとも聞いていたので、少し高いマフラーではありましたが即決しました。形はシンプルですが「綺麗」であり、飽きのこないデザインが良いです。取り付けの動画もあり、メール対応も親切なので普段オイル交換くらいしかしない自分でも安心して取り付けられました。今回、慣らしが終わったのでレビューさせて頂きます。
個体差もあるとは思いますが自分が一番感じたのは3速の伸びが劇的に変わったことです。自分が最も欲しかった性能にマッチングしており、一言でいうと「乗り易い」バイクになりました。正直、最初からこの仕様だったのでは?と思う程しっくりします。サウンドも心地よく、走りも楽しくなりました。間違いなくカブライフのベストバイです。

JA44スーパーカブ
1000キロほど走行しました
見た目と音が素晴らしいです、坂道もいままでは3速で走ってたところ4速でいけましたひとつ上のギアでいけるので長距離もかなり楽になり燃費もよくなりました。音も静かで大満足です。


静蘭
ZS-90L改をHA02 カブ90 DV(タイカブピストン、4速化、PC20)に取り付けし3ヶ月、3500km使っての感想です。
エキパイが太過ぎず水平基調で全長の長いマフラーを探していたらど真ん中な骨格、リバースコーンのサイレンサーはベルリッキのようで格好良すぎる!と、一目見た時から毎夜の夢にまで出てきた静蘭を数回のやり取りののち発注し届けられた一本の愛おしさ。
取り付けは精度良く出来ているのでノーストレス。
もちろんキックペダルやブレーキペダルとの干渉もありません。
車体との見た目のバランスも良く、高級感も増して車格もマシマシで、最高です!
排気音は音量はJMCA認定マフラーと同等か静かながら、アクセルオフした時の吸い込み感がアクセントになり、トコトコ走るのも楽しい音。
幹線道路を走る時の50-60km/h(5000-6000回転)は風切音の方がうるさい位で1日400km走っても疲れません。
それより上の回転域では雑味の無いスムーズながらも若干のパルス感を伴う排気音で気持ち良く、最高です!
走行フィールは全域でとにかくトルクフル。
ノーマルマフラー以上の低回転域の力強さと詰まる事を知らない高回転域の抜けの良さ、以前使っていたJMCA認定マフラーでは気にならなかった純正エアクリーナー改では吸気量も足りなくなり、対策をしてからは30km/hも出ていれば最高速まで4速ギヤでストレスなく走れますし、ここでは書けないあんな事やこんな事まで、最高です!
燃費も普段使い53km/L、郊外ツーリングで65km/Lほどで安定しています。
耐久性は3000km以上使って何も問題が出ていないですしステンレス製なので錆にも強く、ノーマルより長持ちしそうです。
反面、焼けて金ピカになるので只者じゃ無い感を控えめに主張してくるのがまた愛おしい。
つらづらと駄文を書いてしまいましたが、
一言でまとめると最高のマフラー。
一般的な鉄カブ向けマフラーとすると高価ですが一本一本手作りな事、気高いルックス、乗っていることが楽しくなる性能と音、手に入れたことに一片の悔いはありません。
もっとカブが好きになってカブライフのさらなる扉が開くこと間違いなしの静蘭、おすすめします。


JA60に取り付けて2000km走りましたので、レビューさせていただきます。
総評としましては【非常に良い】の一言に尽きます。
迷っている方は今すぐ付けたほうが幸せになれます!
JA60に乗り始めて一番感じたことは、常用速度域でのギヤ選択に迷うことでした。
50-60km/hくらいで流れる幹線道路など、3速では吹け切ってしまい4速ではトルク不足感が・・・という悩みがSEIRANで一発解決!
3速、4速なんでも来いです。そのくらいトルクフルに全域でパワーアップします。
山道もグイグイ登るようになり、どこへ行くのも楽しさが倍増しました!
見た目は地味ですが(それがイイ)、とても価値のある一本です。



JA45クロスカブにSEIRANを取り付けて、パフォーマンスに満足したので、奥さんのJA59スーパーカブ110に購入してSEIRAN2本目です。
この奥さんのJA59はSEIRANのJMCA認証試験にジークジャパンさんに貸出をして、合格した、SEIRANと縁のあるカブです。だからいつかはSEIRANを取り付けようと思ってました。
全域で回転数とトルクが上がり、スーパーカブの軽さと相まって、軽快な走りをしてくれます。エキゾースト音は相変わらずサイレントでアクセルを回すとレーシーなエキゾースト。官能的でとても好きです。
取付はクロスカブと同様に自分で実施しましたが、力を入れて回しても、マフラーステーのナットが空回りして取ることができず、ナットかボルトをなめたかもしれないので、バイク屋さんで取り付けてもらいました。結論としてはナットの締めが固く、ボルトと一緒に回ってしまうため、マフラーと反対側のナットの頭をレンチで回り止めして、回したら取れるようです。DIY派の人は注意してください。
欠点としてマフラーが熱くなると焼けが起こります。耐熱スプレーをしてもだめですね。本物のステンの証といえばそれまでなのですが、サイレンサー部分はいつも同じ部分が焼けるため、うまく隠れるよう、ジークジャパンさんのロゴ付きのマフラー用耐熱ステッカーとか販売して欲しいですね。ステンマジックで拭くと焼けは取れるのですが、結構めんどくさいんで。
ここは完全に好みの問題なので、パフォーマンスとサウンドで★5をつけさせてもらいます。



早速、御社マフラーを装着し
メインジェット
ジェットニードル
パイロットジェットを
それぞれ2段階濃いめに設定し
下記のツーリングプランにて
遊んできました
宮ヶ瀬湖8時頃出発→どうし道→三国峠→FSW→御殿場の団子屋(雅心苑)→団子を持って移動→富士山新五号目(お団子タイム)→富士山を時計回りで富士吉田→吉田うどんで昼食→県道35号(裏どうし道?)で相模湖方面
日付は11/4
カブ90は
エンジンオイル
ホンダG2
スプロケットはノーマル
フロントサス
社外10%強化(東京堂)
リヤ
武川(1番強いとこから一個弱く)
タイヤ空気圧
フロント2キロ
リヤ3キロ
(高過ぎました)
※モノタロウにて
BS製新品タイヤを投入
ライダー
体重90キロ
富士山新五号目までの登りは
二速でアクセル半回キープで
時速50キロ手前で
パワーはそこそこ
二速全開で吹けきり
3速シフトアップで失速
結果、新五号目までは
二速キープが1番好調でした。
平地から若干下りで
3速全開で
カブ90メータ振り切り
〜3桁までは問題なくいきました。
(まだ排気系的にも余裕がありそうな雰囲気)
排気ポート付近のパイプ
テールエンド(タンデムステップ付近)
でのステンレスの焼けがいい感じで
他のライダーに好評?でした。
総合して
非常に良い買い物になりました。
カブライフがとても楽しくなりました
ありがとうございました
※四輪が40以下で往来する狭い峠を
アベレージ60〜くらいで走破出来たのは
ZEEK JAPANさんのおかげです♪


静蘭を取付けて約23日が経ちました。
短い期間ですが静蘭の使用感を書いて見ました。(素直に書きました)
JA07に取付けてから約23日間の使用レポートを送ります。
①静蘭が届いてから重さを計ったら約2㌔弱で純正マフラーが3.4㌔でした。
②静蘭マフラーの完成度が高くて、取付けには苦労が無く簡単に取付ました。(丁寧な取付マニュアルのおかげで)ただ古いマフラーパッキンを外すのに苦労した。
③取付後カブ本体とのマッチングにほれぼれした。
④アイドリング時の音は純正マフラーより幾分大きくなったが、音質は乾いた音で「さぁ〜走り出すぞ」と言う高揚気分になる。
⑤巡航速度50〜60㌔では静かで、耳も疲れず気持が良い。
⑥近所まわりの走行燃費は純正マフラーは約58㌔/リッターで、静蘭マフラーは約62㌔/リッターで良好でした。今度、長距離ツーリングで燃費を測定してみたい。
⑦静蘭は各ギアでのトルク感があり、今まで4速で走っていたが静蘭で同じく4速で走行していると、微力ながら後から押される様な感じが有りトルク感を感じる。
⑧取付てから期間的には少いが、これだけ楽しませて貰える物は良い製品で余り高いとは思わない。
色々書かせて頂きましたが素直な感想です。


装着してから半年くらいです。ja59に装着してます。
中低速のパワーが上がるのでフロント15丁に変えても低速でパワー不足は感じません。丁度良いパワーで乗りやすく、ノーマルで15丁に変えて坂道発進する際のパワー不足はありません。
リアサスもYSSに変え、足回りも安定し凄く乗りやすくなりました。
キビキビとした走りができ、街乗りでもちょっとしたツーリングでも楽しめます。
燃費も変わらないか、以前より良いかも?
最高速は排気量並(とは言えノーマルよりは速い)ですが、下道を走るには十分。
これでパワー不足を感じる方はカブでは無く、スポーツタイプの車種かもう少し排気量の大きい車種をお勧めします。


SEIRAN ZS-90Lを購入、装着しました。
私のHA02(カブ90カスタム)は97年式、3万km走破した頂き物のレストアベースです。
私にはマフラーを選ぶにあたり条件がありました。一つ目は、カブノーマルのフォルムを崩さないこと。二つ目にパフォーマンスアップを求めつつも、爆音でないこと。そして三つ目、これが決定打ですが、作り手の心意気!私がSEIRANを知ったのはYouTubeの「カブ研チャンネル」さん。ここでSEIRANの音量・音質、パワーチェックにレースでしっかり結果を出す動画を拝見しました。さらに整理整頓されたSEIRANの作成工房、丁寧に扱われている道具や工具、作成時の見事な加工・溶接・・・これを見ちゃうと・・・まさに私の理想とするマフラーです!
早速届いたSEIRANを取り付け。先に述べたとおり、私のカブはフルノーマルで中々のボロです。取り付けられたSEIRANのみ輝いています(笑)
アイドル時の音は少し低音が入りますが、全くもって静か!ノーマルの腐ったマフラーより静かな気さえします。上まで回してもノーマルと大差ないと思える程の音量で、ステン管特有の乾いた音が気持ちを昂ぶらせます。非常に静かでいい音♪
走りは、低回転時のトルクはノーマル同様に出ていますが、真骨頂は中回転から高回転にかけてのトルク感が確実にアップしており、加速が以前より格段に良くなっています。おかげで登坂能力も上がり、最高速に到達するまでの時間も短縮しています。また、排気の抜けもよく高回転時に糞詰まりせず、しっかり上まで回せるようになりました♪恐らく最高速も伸びていることでしょう!
燃費はまだ計測していませんが、今の感じだと下がっていることは無いと思っています。
私のボロカブでもこの好結果が認められました。まさにSEIRANはノーマルルックを維持した本物のスポーツマフラーです!また、一本づつ手作りで作成、シリアルナンバーも刻印され、自分だけの一本とゆう所有欲も満たし、もはやワンオフマフラーと言っても過言ではないかと!
SEIRANは最高のマフラーです。これは早々にレストアして綺麗にしないと・・・現状SEIRANのみ輝いちゃってますので(汗)
私の周りのカブ主にも自信をもってお勧めできるマフラー、それはSEIRAN以外にあり得ないでしょう!!



ja59ノーマル車両に取り付けて約2ヶ月走った感想です。第一印象は別のバイク!体感出来る程乗り味が変わり、スポーツバイクの様なライディングを楽しめます。90kgのおっさんが乗ってもスピードが出るので、車に煽られることがほぼなくなりました。音は静かで非常に良いです。燃費はノーマルの時と同じ乗り方で、平均4L上がりました。
全体的にパワーアップしており文句のつけようはないです。敢えて挙げるなら、カブらしい走りが消えることですかね。何やかんや言ってますが私の中では最高のマフラーです。
◎外観 見た目はシンプルで美しいです。
◎音 125ccの割には十分静かです。
◎走行性能 鈍感センサーの持ち主の僕が乗ってすぐ分かる位、加速性能と速度の伸びが向上します。2速でアクセルを全開しなくても、ちょっと多めに開けるだけで、一気に20キロから65キロまで加速しました。かといって、低中回転域のトルクも相変わらず確保されています。
◎燃費 約130キロと150キロのツーリングに行って来ましたが、燃費が純正マフラーと比べて落ちる事もなかったです。
◎まとめ 見た目はノーマルルックでも、はっきり分かるほどの性能向上を遂げています。乗り比べて、純正とは別物になっていました。


リトルカブ、エンジンは110ボアアップに取り付けしました。
アイドリングは静かで、アクセルを開けると気持ち良く回ります。
社外マフラーは確かに良く走りますが、音が問題で、このマフラーは静かで良く走るので乗っていて疲れない、良いですよ。かなり気に入っています。
AA014速セル付きリトルカブの81ccにボアアップした車両に取り付けました。
武川のキャブトンマフラーからの付け替えですが、静かでマイルドなフィーリングに変わり、マフラーの違いでかなりバイクの性格が変わるんだなと感心しました。
乗り味は変わりましたが、パワーダウンは感じませんでした。
ノーマルマフラーから付け替えたらかなり変化を体感できると思います。
見た目も工芸品のように美しく、シンプルなデザインも気に入りました。
私のために製作していただいたというスペシャル感もありとても満足しております。
初めてバイクのマフラー交換なるものをやってみましたが、部材の精度が高く思ったより簡単に取り付けできました。
エンジン始動するとノーマルより当然音量は大きいけどジェントルな感じ。
還暦のオッサンですが恥ずかしくないよ。
見た目は地味どころか、むしろ職人魂と迫力がビンビン伝わる激シブ仕様ww
いざ走り出したら、自然と笑けてきたぜ。
すげぇイイ、みんなが言ってるようにオレのja44も別物になった!
サウンドに見合ったパワーが体感できる!微妙な感じじゃなく、ハッキリ体感できるんです、これはやばい。
こんなマフラー開発してくれたZEEKさんに大感謝、ありがとうございました♪
カブの性能を最大限に引き出す逸品!
普段使いのスーパーカブをスポーツバイクに昇華させたマフラーが『青蘭』だと感じました。
丁寧な取り付けマニュアルを基に、小一時間ほどで取り付けが完了しました。
ワクワクしながら、エンジンを始動!動画で視聴した時とは明らかに、生のアイドリングの排気音は、野太く抜けの良い低音で期待以上でした。
お気に入りのスポットまで試走し各ギヤの伸びと心地よいサウンドにカブを乗る楽しさが倍加してくるのが感じられました。
カブを知り尽くしたZEEKスタッフが精魂を込めて送り出した『青蘭』はハンドメイドによるメカニカルな機能美と高品質で本物だけが持つ逸品だと改めて思います。ありがとうございました。
JA59に装着して少し経ちますがZEEK静蘭の感想です。
私の所見は他のZEEKユーザーの皆さんと概ね同じですが‥
◎伸びが欲しかったので容量がそれなりにあって、管長があり、そこそこ排圧が掛かるマフラーを探していましたが条件に合うマフラーがZEEKでした。
◎マフラーの仕上げは美しく、カブに詳しくない人が見たらノーマルだと思うくらい自然な佇まいです。
◎カブという乗り物として周囲の人が違和感を感じない静かで上質な音質だと思います。
◎走りはノーマルマフラーと比べスムーズかつ伸びがあり、引っ張って速度を絞り出す感じではなく早めのシフトアップで余裕で伸びていく感じです。
ZEEKマフラーに交換して、パワー的に封印されていた部分を体感してみて、ボアアップやビッグスロットルボディの装着も当初考えていましたが、耐久性を損ねてまでパワーアップする必要性がないとの結論に至りました。
◎燃費は仲間の慣らしに付き合って60km/h上限で走った場合で80km/ℓを超えてきます。
◎ZEEKマフラーはノーマルと比べるとかなり軽量です。
後ろにボックスを着けて荷物を少し積載した状態でセンタースタンドを立てるとノーマルマフラーだと前輪が浮きます。荷重のバランスがいいのは嬉しい誤算でした。
※拘りと熱意の手仕事で造り出されるZEEK静蘭は値段以上の価値のある逸品であると思います。今回は良い買い物ができました。オススメです。
評価レビューは満点ですが更に良いものを造り出してください。期待しています!!


ありがとう〜ございます。めっちゃ最高〜ボアアップかんがてましたが、素晴らしい〜静かで、早い!まさにそのとうり!マフラー変えるだけで、パワーアップ!不安でしたが。値段どうりの、マフラー、安いかも?頑張ってください。ハンターカブも、期待しています。現在、タケガワ、スポーツマフラー、装着、静かでパワーアップマフラー待ってます
2回目のレビューです。
九州も梅雨明けし、やっと乗れました。
いつものコースを静欄 装着後、100km程走ってきました。
今まで3速にシフトダウンしていた登り坂を4速で登ります。
4速で40km〜をつかえますのでシフトダウンしなくてよくアクセル操作だけでコーナをクリアーできます。
高速の伸びも良く振動も減ってます。
燃費も落ちる事なく80km/lを超えました。排気音は走行中はノーマルマフラーの時と変わりません。
ここまでマフラー交換で性能を体感でき嬉しいです。
カブはノーマルで乗ろうと決めてましたが、交換して本当に良かったです、
このマフラーおすすめです。
スーパーカブプロ110 JA61に装着
1300kmほど走行後のレビュー
手作りでパーツごとに叩き上げて作られたマフラーは美しいの一言です。所有感が満たされます。
走りはノーマルと比べるとアクセルのレスポンスが良くなっていて、アクセルをひねった時にノーマルの時だと少し重たい感じがするのが軽くなる印象です。
実際走り出すと加速がよく車の流れに乗り遅れるということはありません。
バイパスなどの比較的速度の速い場所でも十分ついていけるスピードが出ます。
燃費は1年中まだ測れてませんが、ノーマルとほぼ変わらないと思います。
これから末永く付き合っていきたいと思います。
素晴らしいマフラーをありがとうございました。



九州は梅雨で乗れないのですが、
装着しました。
取付は30分もかからず完了しました。
いい音で早く乗りたいです。
6❔からの伸びを期待してます。
CC110クロスカブ JA45に装着
「造形美」
ハンドメイドによる造り手の愛情と情熱が全面に出された美しさ。思いつく言葉は「上品」がピッタリくる感じ。
「走行性」
アイドリング時は静寂の中に聞こえる低音。 走り出してからの低速走行はカブらしさ➕ドロロロ〜的な音。 そして高速域に入ると…回る!!ヌケる!!(笑)
普段トロトロ運転のおじさんには少し恐いくらいに走る!!が気持ちいい。
SEIRAN🟰SAY,RUN!!
カブが「走れ!!」って言っている。
そんなマフラーやど思う。
ZEEK JAPANのカブ愛が世のカブヌシを満足させてくれる逸品だと思います。



ja44に装着しました。
ステンレス一面のマフラーはピカピカで格好良く、始動音から走る気を起こさせる音で、1速から4速まで気持ちよく加速します。エンジンを止めた時のマフラーのポンポンといった音も最高です。
ずっと装着してカブライフを楽しんでいきます。


JA59 スーパーカブ110
念願のZEEKマフラーを装着。
はじめに、マフラー本体の質感の高さに驚きです。溶接も前動画で見た時よりも上達しているのではないでしょうか?
取り付けに関しては、バイクメンテ出来る方なら、1時間もあれば問題ないかと。
とりあえず100キロ走行した感想は、
『排気量が上がった様な余裕❗️』です。
皆様もデメリットに感じている60キロ付近のパワー不足は解消。モリモリ漲るパワーを感じならが走れます。
一番驚いたのが、法定速度付近で3速で走行していました。無意識にね。
今までなら絶対に4速で走行しているのに、これには笑みが溢れました^ ^
低回転で4速まで上げた時の余裕の力も魅力ですが、各ギアを高回転まで引っ張ると、また違う表情を見せてくれました。
なんだろ、俺のバイク、速い‼️
まだまだコンピュータ学習して、更に良くなるかもしれないので、これからも楽しみです☺️



スーパーカブ110(JA44)に静蘭を装着しました。静蘭が発売される迄に何度も動画を見ましたが(他のマフラー動画との見比べも可成りしました)、見る度に良い音がしていたので他のマフラーにする事なく、発売を待って購入しました。
購入したポイントはノーマルに近いスタイル、低・中速を重視している所、音(音質)が良い所、マフラーに対するポリシーに感動した所、です。鏡面仕上げが素晴らしく高級感に溢れ、いつ見ても惚れ惚れします。装着後900km程走行しました。
早朝のマフラー音がご近所に対して気になるという事はさほどありません。ノーマルマフラー時は60km/h手前で失速する感じがあったのですが、それは無くなりました。低回転時からの加速音は、たまらなく良い音がします。登坂坂では4速でも加速していきます。見た目はノーマルルックですが(私はそれが気に入っています)、走行すれば本領を発揮してくれ、まさに「羊の革を被った狼」です。
うるさ過ぎる事が無いので疲れる事も無いと思います。その上、音(音質)が良いので通勤でもツーリングでも楽しめ、一生付き合っていけるマフラーだと思います。これ、といったマフラーをお探しの方にはお勧めのマフラーだと思います。

静蘭で千キロ走った印象
1. 取り付けた印象
まったく違和感が無く、カブのスタイルにしっくりきます。
オールステンレスでバランスよく美しいデザインは秀逸です。
でもバイク乗りでも、よほどカブに詳しくないと気が付かない笑
2. エンジン始動時
純正の排気音「シュルシュル」が「ブロンブロン」に変わります。
私はキャブトンマフラーの甲高い連続音が苦手で(焼き玉エンジン?古
)、動画で静蘭の排気音を聞いた時に、これだ!と思いました。
音自体は少し大きくなると思うが、低音で落ち着いた音質で好印象、近所
迷惑を心配する必要はありません。
3. 走行時
カブで走って一番快適な40~50キロでは、「ブロロロー」といかにも軽
快な音を響かせます。本当に気持ちがいい排気音です。ただ純正でもそれな
りに静かで、快適性に大きな差は感じません。
60キロ付近になると印象が変わります。純正では「ガーガー」と騒音
めいた音になって、ハンドルの振動もそれなりに感じましたが、静蘭で
は「ビーン」という連続音となり、手に感じる振動も無くはないですが
、細かく心地よいので苦にはなりません。なにやら、高速域に余裕があ
るような印象ですね。
4. 結 論
一見地味ですが、非常に美しいいデザインです。私は専門家では無いので
、加速や低速の粘り、最高速の評価はできませんが、走るのが楽しくなるの
は間違いありません。
静蘭より安いマフラーは、各社からたくさん出ていますが、静蘭を購
入してまったく後悔はありません。
唯一、目立ちたい方は不満に思うかもしれません。あまりにもカブの
スタイルと一体化しているので・・・
後ろにピンと跳ね上がった「〇シ〇ラ」のマフラーがいいと思う方に
はどうかと思いますが、カブを一生もので乗りたい方には絶対お勧めで
す。

クロスカブJA45のノーマルマフラーからの交換です。
ノーマルマフラーは静かで味気ないサウンドでしたが、このマフラーは、アイドリング時はそこまで自己主張はしないけど、少しスロットルを回すと小気味良い重低音が、大きく回すと狼のような官能的なエキゾースト音が楽しめます。全域でに背中を軽く押してくれるようなトルク感が増え、3速の加速感はノーマルに比べかなり良くなっています。最高速も控えめにみても+5km以上は軽く超えており、ノーマルよりもスピード出し過ぎには注意ですね。
初めてマフラー交換してみましたが、とても満足しました、カブの運転がもっと楽しくなりました。
今度は奥さんのカブ(JA59)にも取り付けたいです。



カブを手放そうと思っていた。理由は理不尽な煽りによく遭っていたから。そんな時、カブ研チャンネルでzeekのマフラーを知った。マフラーの性能も素晴らしいが、魂を込めて作っている姿に感動して購入を決めた。
手元に届いたSEIRANは、とても綺麗だった。私のJA59に取り付けて走ってみると、かなりのパワーアップを感じた。カブを運転することが更に楽しくなった。
今でも、煽られることがなくなったわけではない。だが、綺麗な姿や音を奏でるSEIRANをつけた自分のカブが誇らしく、割り切ることができるようになった。
黄色のJA59を眺めて、もう一度よろしくと語りかけた。

静蘭を取り付け後500キロほど走ってみてのレビューです。
私のマフラー選びの基準は音。この1点です。
JA44を購入後タケガワ p-shoter、キタコ クラシックダウンマフラー、そしてZEEKの静蘭と純正から数えて4本目のマフラーになります。
やっと自分にハマる音量、音質のマフラーに辿り着けました。最高です。低回転の加速時に出る低音と、オールステンレス&多段膨張式構造が生み出していると思われる排気が金属を叩くような音が混ざりあった独特なサウンドが刺さりました。
仕事終わりに少し遠回りして帰りたくなる気分にさせてくれます。
アイドリング音量は純正よりもやや大きいです。ですが毎朝7時に行う暖気中、ご近所さんに気が引けるような音量ではありません。
体感的な走行中の音量は
P-shoter>>>静蘭>クラシックダウンマフラー=4穴追加工純正>純正
といった印象です。
取り付けは簡単でポン付け出来ますし、車体にも直ぐに馴染みました。
速度やパワーはすいません素人なので控えます。
もし新作の別モデルが出ましたらきっと購入すると思います。でも静蘭は外せないかも……
それくらい個人的に完璧なマフラーでした。


スーパーカブ110 JA44 60周年記念車に装着しました、慣らしがてらプチツーリングへ、 音がいいですね!50km走行したあたりから燃調が学習しだしたのか…トルク感もモリモリに、 乗ってて楽しいマフラーです! 願わくば郵政カブMD90のマフラーも作って欲しい… カブ主さんにオススメのマフラーです。


走りに関しては文句無しです。
前はアップマフラーの抜けが良すぎる爆音マフラーの為最高速は落ちた気がします。
ただ劇的に中低速のトルクが改善した為結果的に乗りやすく速くなっています。
あと音が丁度いいので朝勤、夜勤の通勤にもバリバリ使えそうです。
ノーマルマフラーから変えたい方は問題なくつけられますしオススメです。
※注意点
・センタースタンドストッパーラバーが生きてる事を確認して下さい。
私のカブは潰れて影も形も無い状態でした、ラバーがない場合センタースタンドがマフラーに接触します。
安い部品なので交換しましょう。
チェーンケースがある場合はそちらに接触するかも?
・ケツ上げアダプターを使用するとスイングアームがマフラーに接触します。
私はオフロードっぽくしていたのですが3cmのケツ上げアダプターを装着したままだと当たります。
潔く外すかマフラー固定部にカラーでも入れて外側に少しオフセットすれば大丈夫かも?
私はたまにはそのままの車高でもいいかと外しました。
ゆくゆくはスクランブラーみたいなアップ系なんかも出ると嬉しいですね。



タイカブHA06に装着しました。
以前はマフラーでは有名なワンオフメーカー品ですからの交換です。
交換して感じた事は素晴らしいトルク感です。
トルクばかりではなく気持ち良いスポーツ感もあります。
早朝の暖機運転も気を使わずできます。
これまで沢山のマフラーを交換してきましたがこれ以上のマフラーは無いと思います。2本目の購入も検討中です。

カブ90カスタム、ノーマルキャブ、タケガワパワーフィルターです。アイドリングの音は若干大きくなった印象ですが耳障りな感じはなく柔らかみのある低音ですので聴き惚れてます。排気の抜けが良くなったためか分かりませんが、1速のスタートが速くなり、アクセルを戻した時のエンブレが和らいだので運転しやすくなりました。中高速ではトルクの出方がフラットで最高速度が5km/hくらい伸びました。シュッとした造形が美しく眺めても良しです。いい感じに焼け色も付きました。
パワーに関して、ドライブスプロケットを16丁に変更しているので正確な事は言えませんが、改良前より50から60キロまでのもたつきが無くなった様にも思います。
ノーマルと比べる物ではありませんが、どうしても吹けが良いので、アイドリングが低いと不安定だったりエンストしたりします。気になる方はキャブを調整してみても良いかもしれません。
回さず低音を、回してスポーティに、高回転域では昔のモナカマフラーを彷彿とさせますが、割る様な音ではなく、いわゆるカブの音として楽しめます。
発進時と再加速時に若干のラグを感じる事がありましたが、排気量、燃調、車齢etc…要因が様々なので割愛します。とは言え、純正に引けを取らないトルクが出てるので満足です。
いいと音なのにうるさくなくて走るのがさらに楽しくなりました。
見た目も綺麗で気に入っています。
ノーマルのja 42カブプロに装備致しました 音量はほぼノーマルマフラーに近くアイドリングも巡航も静かです アクスルを戻す時の排気音は最高です 走り込むにつれて中高速のトルク感はアップし加速も良好です
ステンレスの造形や仕上げは非常に美しく技術の高さを伺えます
保証もしっかりありますし静かで高性能のマフラーをお探しの方にはおすすめです
カブ50をボアアップで110ccに変更していますがスーパーカブ90用で適合しました。
マフラーステーに長穴加工されているのでポン付けで問題なさそうです。
商品説明にある通り見た目は純正のような外観でノーマルスタイルを変えたくなかったので気に入っています。
ステーの部分にはしっかりと、しかし主張し過ぎない程度にZEEKのロゴが入っていてカスタム感を味わえて良いかなと思ってます。
音に関しては動画で何度も確認はしましたが、思っていたよりは大きく感じました。
今までずっと純正マフラーだったのでそのギャップのせいだとは思いますが、住宅街で早朝や夜中に気を遣うくらいには大きいと思います。
音質は重低音がきいていて不快な気分にはならないです。動画で聞いた音より実際の方が良く、嬉しい誤算でした。
走行面ではコンセプト通りトルクを落とさず、高回転での伸びも確保できている印象です。
街乗りでも幹線道路での流れの中でも欲しいパワーはしっかり出せていてZEEKさんのこだわりを感じる事ができました。
カブに求めている走りを崩さず、うまくまとめられていると思います。
カブのマフラーの中では価格が高いと思いますがハンドメイドで丁寧な作り、見た目だけではなく走りにもカブらしさを損なわず性能アップを実現できている点を考えれば手に入れる価値が充分にあるマフラーだと思います。
立ち上げたばかりのブランドということで大変だと思いますが応援していますので頑張ってください!
ノーマルっぽいシンプルなデザインがカッコいいです。音は少し大きくなりましたが低音が効いて、とても気に入ってます。
走ってみて感じたのが低中速のトルクがしっかりしてて、尚且つストレスなく高回転まで吹け上がります。おかげでC125が速くなりました。
燃費に変化があるのか興味があり、往復150㎞のツーリングに行ってきましたが、リッター69㎞と燃費も全く変わり無しでした。
マフラー交換してよかったです。今まで以上にバイクに乗る楽しみが増えました。おかげで、今まで通勤はチャリンコでしたが、ZEEKマフラーに替えてからバイク通勤になりました。ありがとうございました。
SEIRANマフラーを装着して 針テラスまで行ってきました 低中高速までストレスなく吹け上がります 音量もうるさくなくていい感じです マフラーの形状も美しいです 買って良かったです c125も所有しておりますが 角目カブに更に乗りたいと思います。 こうゆう思いを感じさせるマフラーです 最高です ありがとうございました
SEIRANマフラーを取り付けてカブ90カスタムが がらっと変わっているように思います
ノーマルマフラーに比べて 低中高速すべて吹けあがりが良く 60㎞到達するのが速いです
60㎞からでもグングン伸びていきます 音量もマフラー替えたなていういい感じの音です 上品な音です 外観も違和感なく似合ってます 今回購入させて頂いて本当に良かったです ありがとうございました
リトルカブ 仕様
キタコSTD88ccボアアップキット
pc20キャブ純正エアクリ改
マフラーの取り付けはなにも問題なくスムーズにできました。ワンピース構造だと製品誤差が命とりになりますが製品精度はかなり高いと思います。
リトルカブは社外マフラーにするとブレーキペダルがエキパイに当たってしまうのですがホースバンド等を根元に巻けば解決します。ネットに対策がたくさん出ています。今回も1ミリほど接触しました。
乗り味ですがまだ試走しただけですがトルクはものすごいです。加速から全閉全開もしっかりパワー出てました。
高回転は9000ほど回してみましたが引っかかる感じもなく回りました。唸りが出ていたのでこの辺まででやめておいたほうがよさそうでした。想像より抜けがよかったです。可変バルブでも入っているのでしょうか?
谷のないとても乗りやすいマフラーだと思います。
音質も低音が効いていて静かでした。けどカスタムしているという気持ちにさせてもらえる丁度良い感じです。
この性能でこの音量は他にないと思います。
もう少し乗ってキャブセットを確認してみます。気がついたことあればまたレビューします。
・ご投稿いただいたお写真は、当社のHPやSNSなどで使用させていただく場合がございます。
・このレビューの文字数は最大1000文字です。エラーが発生した場合は、文字数を減らしていただくか、2つに分けて投稿していただけますと幸いです。
YouTuberさんが紹介してくれている動画
さいごに
最後までお読みいただきありがとうございました。
以下のボタンからご注文いただけます。
SEIRANに関するご質問があればこちらからお気軽にお問い合わせください。
その他、Instagram、Twitter、でもSEIRANの情報を発信しておりますので、良ければフォローお願いいたします!
ZEEK JAPAN
ご注文の仕方が分からない、オーダーフォームがエラーになる場合は、お気軽にこちらからお問い合わせください。